darts practices ダーツ練習野帳

四十路な週末ダーツプレイヤーの練習メモ。毎日練習毎日勉強。このメモ類、大抵の方の役には立たない。

300日の温故知新(5/16)

早めのリリースで飛びが良くなり何故かよく入るようになったけれど、その理由は「制御しやすい力をうまくダーツに伝えることが出来ていた」からだ。

ただ最初は何故入るのか訳がわからず、正しいのかどうかも判断できず、このダーツをこのまま続けてよいのか迷いがあった。でも安心して欲しい。そう言う時、大抵の答えがKラビさんの魔導書にはある。


ブレーキングの概念(難しいのでおすすめはできません) - 鈴鹿の魔法使い☆KラビのマジカルDARTS


初見の時は意味がわからず、2度目でなんとなくわかった気になって、すっかり忘れたころに読み返すと「そうそう、今それやってます」のような感覚になるKラビさんの記事、今日時点で285日前の記事を貼り付ける。


難しいのでおすすめはできません、とある通り、独習では限界のある概念だと思う。ただそこに至る為に必要な情報は理解しようと意識してみればとてもわかりやすい話ばかりだ。

早めのリリースについても感覚ではない理由で記されている。物理的な理由、裏打ち。何度も書かれている「自分の作ったベクトル-重力」は早めのリリースだし、ぐぐぐぽーんの「ぽ」だ。


早めのリリースでブルより上に着盤する場合はうまく逃がせていない。

僕は「意識的すっぽ抜け」を「すっぽ抜かし」と呼んでいるが「逃がす」の方がわかりやすいな。全力でダーツに力を乗せて盤面に叩きつけてセグメントを破る競技ではないので適度に逃がさなければ疲れが早いし腕肘壊れるよ。


T14に飛ぶ場合は、逃がせていない、かつ、リリースが遅いのかも知れない。

昨夜の練習

最近昨夜の練習を書いてないが練習はしていて、大体T6。可もなく不可もなく、淡々と親指に乗せて、逃がして1ビット揃えとかを再現してる。ブリッスルボードでダーツが並ぶと穴が広がりそうで苦笑いしたりしている。このまま定着を目指す。